人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Polyhedron

aihal11.exblog.jp
ブログトップ
2013年 01月 20日

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)

寒の最中ですからしょうがありませんか、寒いですねぇ。実はちょっと散在してしまったので懐も寒い(w)。
散在の中身は後ほどとして、先ずはフレームの中のネオポルたちをご紹介しましょう。

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_2050055.jpg

お正月にもご紹介した白翁玉(Eriosyce senilis var. multicolor)の蕾がずいぶん膨らんで来ました。去年は3月の半ばに咲いていますが今年はどうでしょうか? もう少し早くなりそうな気もするのですが、こればっかりは今後のお天気次第でしょうね。

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_20502658.jpg

冬仙玉(Eriosyce Philippi 1872 Neoporteria sp)(学名は?)もようやく蕾を覗かせ始めました。こちらは昨年は3月末の開花でした。

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_20504060.jpg

冬仙玉。春夏の間、優しくし過ぎたのか、ちょっと細長くなってしまいましたが、花芽を上げ始めたところをみればご機嫌は悪くないようです。

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_20505112.jpg

多彩玉(Eriosyce senilis var. multicolor)。学名・和名の両方が示すように色んな棘色のタイプがあるようです。これは茶棘のタイプですね。2年前の2月にやって来たのですが、その年も去年も花が咲かずヤキモキさせられました。今年は……

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_20511177.jpg

多彩玉。ちょっと分かりづらいですが、刺座の内側に花芽が顔を覗かせています。今年は加温を弱めにしたフレームで過ごしているのが良かったのかも知れません。このフレームでは零下にだけは下がらないよう控えめに加温しています。

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_20512711.jpg

何を思ったのか、去年の夏前にいきなり分頭して三頭立てとなった銀翁玉(Eriosyce senilis)です。仔たちはそれぞれ大きくなりましたが、これでは花を咲かせるエネルギーが分散してしまいそう。それでも……

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_20514386.jpg

銀翁玉。もっと分かりにくいですが、中央右上(ピントの合ったところ)に小さな蕾が見え始めているようです。ただし、花芽を覗かせているのは今のところ三頭のうち一頭だけですね。三つとも咲けばちょっと面白い景色となりそうです。

ネオポルテリア 動く!(13/1/20)_a0176140_20515920.jpg

羅卒丸(Eriosyce rapifera)は家のネオポル系エリオシケの中でも花期がよく分からない謎のサボです(w)。夏の終わりから咲き始め、今もこんなに蕾を膨らませています。他のネオポル系が早春に一気に咲くのとは大違いで、すでに5ヶ月近くも咲き続けています。いったいどうなっているのやら? 夏にコナカイガラムシにたかられたので、暖かくなったら再発しないよう気をつけねば。まだちょっとその痕跡が見えますね。お掃除お掃除(ww)。

散在の件ですが、ノートPCに繋ぐためのDAコンバーターを買いました。音楽を聴くのが大好きで、中学生の頃から買い溜めたLPレコードやCD(これは大学卒業後)が部屋や廊下に山積みという混乱状態となって久しいのです(w)。そこで、一年半ほど前からせっせとCDをリッピングしてHDDに溜め込み、PCで再生することを始めています。
最近になって、DSD(ダイレクトストリームデジタル)というフォーマット(SACD・スーパーオーディオCDにも使われています)が普及し始め、これを再生可能なDACを物色していました。
今回、米 Mytek Digital社のStereo 192-DSD-DACというDAコンバーターをアメリカの販売店から個人輸入しました。代理店経由よりかなりお安く入手することが出来ましたが、マニュアルは当然のこと英語で書かれていて悪戦苦闘(w)。
何とか音出しにまでは漕ぎ着けたものの、時々プチノイズが発生しています(困)。たぶん、PCソフトウエア設定上の問題だと思いますが、解決には手間取りそうな予感がしています。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

by aihal_polyhedron | 2013-01-20 21:02 | Cactus


<< 実生苗、大放出!(13/1/21)      半日だけの小春日(13/1/13) >>